文を敲く

読書記録とその他雑記。

SNSという名の戦場-「「いいね!」戦争」

SNSがいかにしてプロパガンダや論争が飛び交う「戦場」となったのか分析した書籍である。ソーシャルメディア含むウェブは誕生からほぼ最近まで楽観的に語られることが多かったが*1、そのような時代は終わりを告げたことを様々なエピソードから著者は示している。

SNSにおける過激な発言は承認要求を得るため行われるといわれてきたが、実際には承認以外にもさまざまな利益が得られてしまうのだ(例:アメリカのトランプ大統領)。そしてこの「戦場」は知名度さえあれば容易に一攫千金を狙えるのでしばらくは活況を呈するだろう。

*1:依存の危険性を指摘する書籍は従前より出版されていたが小さな声であった

きらめく引用 -「ウォークス 歩くことの精神史」

古今東西の文献を自由自在に引用しつつ、普段何気なく実践している「歩行」のもつ意味を考察した刺激的な一冊。訳者あとがきによれば著者は「災害ユートピア」や今ひそかに話題の「マンスプレイニング」に関する著作も出していて、それぞれ話題になったらしい。テーマの選定力も秀逸としか言いようがない。

人文系書籍ではあるが、建築系の学生にも薦めたい。飛ばし読みでもいろいろと知見が得られると思われる。

エイプリルフールネタへの批判的意見が増えたのはいつ頃か?

質問(Question)

はてなブックマークでエイプリルフールネタへの批判的意見が増えたのはいつ頃か?

回答(Answer)

2014年になって増えたと思われる。
2014年3月末に増田が「エイプリルフールうぜえええええええ!!!」(削除済)という記事を書いてブコメを集めたことが契機となったと推察される。

回答プロセス(Answering process)

(1)はてなブックマークのコメント(ブコメ)を調べた。
個々のエイプリルフール記事へのコメントはネタに対する評価が多くを占めると予想されたため、GIGAZINEのエイプリルフールまとめ記事へのコメントのみを調べた。

  1. 2007年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2007年版 - GIGAZINE)
    • →批判的意見は1件のみ
  2. 2008年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE)
    • →批判的意見特になし
  3. 2009年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版 - GIGAZINE)
    • →批判的意見特になし
  4. 2010年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE)
    • →読み切れないとのコメント多し
  5. 2011年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版 - GIGAZINE)
  6. 2012年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE)
    • →批判的意見は数件
  7. 2013年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版 - GIGAZINE)
    • →人気のコメントに「新鮮味に欠ける」との意見あり
  8. 2014年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版 - GIGAZINE)
    • →人気のコメントに「食傷気味」「意外でもなんでもない」といった意見が並ぶ
  9. 2015年(はてなブックマーク - エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版 - GIGAZINE)
    • →人気のコメントに「つまらない」「やめて欲しい」といった意見が並ぶ

(2)はてな匿名ダイアリーでキーワード「エイプリルフール」で検索した。
批判的意見が増えた時期をしぼりこむため、2013年および2014年に投稿された記事を中心に調べた。

  1. 2013年3月31日(はてなブックマーク - エイプリルフールって面白いかあれ?)
    • →ブックマーク1件のみ
  2. 2014年4月1日(はてなブックマーク - エイプリルフールネタは飽きた)
    • →ブックマーク1件のみ
  3. 2014年3月31日(はてなブックマーク - エイプリルフールうぜえええええええ!!!)
    • →同意のコメント多数あり

備考(Notes)

この記事はレファレンス協同データベースのフォーマットを採用している。